フランスの時計メーカーYEMAの70年代の手巻きのメカデジです。以前にこちらでご紹介したモデルに日付けと秒表示を追加したモデルで(6時位置の赤枠の窓で日表示、外周のメモリのある黄色いリングに、上の画像で35秒あたりにある蛍光赤色の四角い指標が秒表示です。)、前にご紹介したモデルよりも格段に変さ(くどさ?)が増してよりカッコ良くなったモデルです。
時刻の見方は前にご紹介したモデルと同じで、扇型の窓内、外側の円盤の赤い四角で囲った部分が現在の時、内側の円盤の斜めの右のライン部が現在の分です。下の画像の状態で2:28あたりを表示しています。
メカデジの中でもかなりレアなモデルかと思います。このモデル入手の為にずっとeBayを続けていたと言っても過言ではありません。(金ケースモデルはずっと出ていたのですが、このシルバーケースモデルが中々出てきませんでした。)
ケース、風防共にほとんど傷は無くほぼデッドストックに近い状態です。
緑の細い線がより怪しさを増しているかと思います。
秒の指標は一見ミステリーダイヤル風なのですが、実は普通の時計同様センターから伸びている秒針で、下の画像の赤矢印にある様に細ーい黄色い軸が扇型の窓とデート窓のところではネタバレで見えてしまいます。
裏蓋には傷防止のシールの上にさらにシルバーの何かしら記載されているシールが貼ってあります。Googleの翻訳によると「時刻もしくは日付け合わせの為にリューズを早く回す事はお勧めできません」と記載されている様です。Jump Hour系はあまり早く回すとメカ的に無理がかかるんですかね?
腕に巻いた状態。カッコイイです。
もう少し寄ってもう1枚。しかし何時か分かりにくいですw

ノンデートバージョンとのツーショットです。ケースサイズはノンデートバージョンの方が左右幅で2mm程大きいです。(実測でデート付き35.1mm、デート無し36.9mm)
厚さはノンデートバージョンの方が1mm程薄いです。(実測でデート付き11.9mm、デート無し10.6mm)ベルト幅はどちらも18mmです。
秒表示の無いメカデジは一見動いているか不安になるのですが、その点でも今回のモデルは良いです。YEMAのメカデジでは同様の秒表示を持った、より普通っぽいメカデジも存在します。
裏蓋はノンデートはスクリューバックですが、今回のデート付きはパッコンとはめるタイプです。
自然光下で。派手ですね。
HOLOROVOXさんの本、Retro Watches: The Modern Collectors’ Guideにはレディースモデルも掲載されています。(下の画像の小さいトノー型ケースのもの)
別のページです。レディースモデルはかなり小さそうです。
最後に、これを記載していたら外が晴れてきたのでNATOベルトに変えて外に連れ出しました。シルバーのケースには青空が映り込み、眩しい程のカラフルさになりました。
以上、YEMAの非常に珍しいメカデジのご紹介でした。
2020.11.3.追記・・・インスタにアップしたタイムラプス動画です。(画像タップで1回再生した後に出る「Instagramでもう一度見る」をタップし、インスタで見て頂けるとくるくる回ったループ動画でご覧頂けます。)
この投稿をInstagramで見る
以上、タイムラプス動画の追記でした。


















![[イエマ] YEMA ミーングラフ スーパー R70 1970年代モデルの復刻版 39mm ルパン三世 ファーストシリーズ クオーツ メンズ 腕時計 YMHF1576-LM](https://m.media-amazon.com/images/I/4185eHLMYeL._SL160_.jpg)











![[イエマ] YEMA ラリーグラフ リバースパンダ 39mm クロノグラフ クオーツ メンズ 腕時計 YMHF1572-AM](https://m.media-amazon.com/images/I/51rjt27CT+L._SL160_.jpg)

![[イエマ] YEMA スーパーマン スキンダイバー 限定モデル 39mm 自動巻き メンズ 腕時計 YSUP21C39-AM2S](https://m.media-amazon.com/images/I/41TZ08BmklL._SL160_.jpg)








