UTDESIGN_V2_SYD2
初代fitbit Versa発売以来、私はずっとウォッチフェイスを作って販売していたのですが、OSやSDKの更新により、とうとう表示されなくなってしまいました。(システム更新しようがそれまでのフェイス位ちゃんと表示する様にしといてくれよと言いたいところですが。。)今でもプログラミングの修正をすれば表示するかもですが、プログラミング初心者の私ではいろいろ試みたのですが、上手く出来ず、、、とうとう販売は諦めました。
ということで、ここではこれまで作ってきた私デザインのフェイスをご紹介いたします。まず最初の上下の画像は故シド・ミードさんデザインのフォントを使用したフェイスです。シドさんが生前時にご本人からこのフォントの使用の承諾を頂いての作成です。(映画トロンの時にデザインされたフォントですが、トロン以外にも多々使用されてましたので、ディズニーへの納品物という訳ではない様です。)
白い数字が時刻表示で10:28を表示しています。大きい数字は秒を表示しています。(画像で22秒)
小さい機能表示はバッテリー残量、心拍数、日にち、曜日、歩数を表示しています。
Versa2上で動いている状態の動画です。
この投稿をInstagramで見る
UTDESIGN_OCTA04
デジタルと小さいアナログで時刻表示をするフェイスです。機能としてはデュアルタイム機能(アナログ時計の時表示の変更)、曜日、日にち、歩数、心拍数、バッテリー残量表示(%数値と10本のバーによるインジケータで表示)、設定から表示色変更とデジタル時刻表示の12/24時間表示切り替え及び最初の0を消す機能(06:55を6:55と表示)があります。
ちなみに、このフェイス、中華なニセVersaのフェイスにパクられたりしてました。本家の方でバンドルされたら嬉しかったのですが、先にニセVersaでやられてしまいました^ ^ 以前のブログのこちらでご紹介してます。(クレームは何度か入れたのですが、全くもって反応無しですね。)
UTDESIGN_ANALOGUE04
アナログとデジタルによる時刻表示をする多機能なフェイスです。4本の斜めのバーはバッテリー残量を表示しています。(少なくなる程、中心側から色が暗くなっていきます。) 時刻以外に心拍数、曜日、日、歩数、バッテリー残量表示(%数値と4本の斜めのバーによるインジケータで表示)、設定から表示色変更(10色あります)とデジタル時刻表示の12/24時間表示切り替えを行うことが出来ます。バッテリーインジケーターは初回起動時および画面タップ時に内側から外側にバーが伸びる様なアニメーションをします。
現状の画面タップでバーが伸びる様子の動画です。
この投稿をInstagramで見る
UTDESIGN_SIMPLY
通常は極めてシンプルなアナログ時計で、画面タップした時だけ各種機能(歩数、心拍数、バッテリー残量、曜日、日にち)を10秒間大きく表示するフェイスです。タップで機能表示するバリエーションは3種類あり、秒針とセンターの丸の色を設定から変更することも出来ます。(10色あります。)
UTDESIGN_V2_DICON
私の好きなフォントのDIN Condensed Boldで作成した、時刻確認のしやすさを第一に考えたシンプルなフェイスです。右に大きく12と表示されているのは日にちです。時刻の下には小さく心拍数と歩数が表示されています。設定から時刻の色を変更することもできます。
UTDESIGN_BLUE, PINK
テキスト情報だけのシンプルなフェイスです。 現在時刻、月日、曜日、歩数、心拍数、バッテリー残量を表示しています。設定から12/24時間表示切り替え及び時刻表示の最初の0を消すことができます。(06:55を6:55と表示)
画面をタップすると文字が上から順に落ちてくる様なアニメーションをします。
UTDESIGN_4SQUARE
正方形液晶ならではのデザインのクロックフェイスです。4つの四角の中に数字が1つずつ大きく表示されており、通常は時、分のみ表示していますが(上の画像で12:30)、画面タップで大きい秒表示と日にち、歩数、心拍数、電池残量が上から降りて来て表示します。(数秒後に上に上がって消え時刻表示に戻ります。)設定から分表示の四角の色変更と時表示の12/24時間表示切り替えができます。
画面タップで秒その他を表示するアニメの動画です。
この投稿をInstagramで見る
Versa用のフェイスのSIMPLYをIonic用に作成したものです。機能はVersa用と同じです。秒針とセンターの丸の色を設定から変更することも出来ます。
娘が描いたねこ数字デジタル時計です。上の画像で10時28分53秒です。設定からリボンの色変更(10色あります)と12/24時間表示の変更ができます。
以前にPebble用にデザインしたフェイスをIonic用にしたものです。デジタルとアナログによる現在時刻表示の他に、曜日、日、月、歩数、心拍数、バッテリー残量(画像で80%です。)を表示します。設定から背景色の変更(10色あります。)、12/24時間表示切り替え、時刻表示の最初の0を消す(06:55を6:55と表示)ことができます。また、アナログ時計の時表示を変更するデュアルタイム機能もあります。
UTDESIGN_DIGITAL02
非常にシンプルなデザインのデジタル時計です。設定から時刻表示色変更(10色あります。)と12時間/24時間表示切り替えをすることが可能です。現在時刻の下には曜日、日にち、歩数、消費カロリー、心拍数を表示しています。
アナログとデジタルによる現在時刻、曜日、日、歩数、心拍数、消費カロリー、2本の緑の長い線でのバッテリー残量を表示しています。画面タップでUTDESIGNのロゴが現れる様な簡単なアニメが起動します。
箱を積み上げていく様に時刻表示をするclockfaceです。この画像で22:27 57秒です。
画面をタップすることで日にち、歩数、心拍数を3秒程表示します。
デジタルと小さいアナログで時刻表示をするフェイスです。機能としてはデュアルタイム機能(アナログ時計の時表示の変更)、曜日、日にち、歩数、消費カロリー、心拍数、バッテリー残量表示(10本の斜めのバーによるインジケータで表示)、設定から表示色変更とデジタル時刻表示の12/24時間表示切り替え及び最初の0を消す機能(06:55を6:55と表示)があります。
以上、かつてfitbit用に作ったフェイスのご紹介でした。(フェイスデザインは現在はApple Watchの方で楽しんでいます。)