SEIKO / MATIC CHRONOMETER -see through back-

All

セイコーのマチックシリーズの最高峰、最高級品であり、国産初の自動巻のクロノメーターでもあるSEIKOMATIC CHRONOMETERです。CHRONOMETER規格をクリアーすべく開発された機械が搭載され、1966年(昭和41年)に発売、当時の価格は35,000円でした。(当時の大卒初任給は24,900円程だった様です。)最近マチックシリーズに手を出し始め、結局最終的にはこのモデルに行き着きました。

このモデルは発売後スイス本家のクロノメーター協会から「勝手にCHRONOMETER表記をしてはいかん」とクレームが来て、発売の翌年の1967年、このままのデザインを踏襲しつつCHRONOMETER表記を消し、SEIKOMATICからGS表記に変更され、グランドセイコー初の自動巻モデル、62GRAND SEIKOとして生まれ変わりました。高精度の証をCHRONOMETER表記からGSブランドに託した訳ですが、デザイン、機械がそのままでマチックからグランドセイコーを名乗れる様になれる程、このモデルのデザイン、クオリティーが高かったということですね。

以前にご紹介しましたSeikomatic Weekdaterにも通ずる上下のラグの面取りがすーっと繋がっている綺麗な形です。文字板も分インデックスのバーの面取りのメリハリが効いた清潔感のあるデザインです。

このモデルも手巻き機能はありませんのでリューズは4時位置に大分埋め込まれてあります。時針、分針はグランドそのものですね。

しっかりした造形でこう見るとかなりボリューム感がある様に見えますが、実際は小ぶりな時計です。

で、私の所有物はカスタムで裏スケ状態です。白金メッキが施された美しい機械6245Aをいつでも見ることができます。

拡大。以前にスピマスの裏スケは持っていたのですが、やはり機械式時計の裏スケは良いですね。

オリジナルの裏蓋はこちら。金のライオンのメダリオンが輝いてます。62GSになるとこれがGSマークになります。

毎回参考にさせて頂いているトンボ出版の国産腕時計シリーズのセイコー自動巻1の表紙にも登場してますので、記念撮影。

裏表紙も同モデルの機械ですので同様に記念撮影。

同マチックシリーズのウイークデーターと。一回り小さいですね。

こう見比べるとクロノメーターの方はかなりすっとしたイメージです。

ついでに所有するマチックシリーズを並べてみました。

セイコーのグランドのセカンドモデルと。これにもChronometer表記があります。グランドのセカンドのラグはかなりがつんと太く、対象的なケースデザインです。

最後は国産自動巻クロノメーターファーストモデルと国産ラスボス的な銀パラVFA、もしくは超高精度自動巻時計の最初と最後、とも言うべきモデルのツーショット。どちらもカッコイイです。

以上、GSではないけれどほとんどGSな隠れた逸品的時計、セイコーマチッククロノメーターのご紹介でした。

2020.4.26.追記・・・インスタにアップした画像を追加します。Amorで磨いてやっとここまでピカる様になりました。M君には「ガッチリしているのにエレガントで良いですね」と、このデザインを一番上手に表したお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます。

で、復刻グランドセイコーには興味無かったので知らなかったのですが、なんと5年前にこのデザインのままグランドセイコーになった62GSが復刻されていたのですね。セイコーさんから画像お借りします。サイトはこちら

ステンモデルで45万円、18Kホワイトゴールドモデルでなんと180万円です。この金額があったらオリジナルの62GSの更にオリジナルのマチッククロノメーターの極上のものが買えますね。ディティールはかなり忠実に復刻されている様ですが、『グランドセイコー初の自動巻モデル。自動巻(りゅうずを巻く必要がない)であることをデザイン上で強調するために、りゅうずを4時位置に目立たないよう設置しているのが特徴』と62GSについてセイコーさんのサイトでも紹介していたのに、復刻では手巻き機能が追加され、マイルストーンとなる初の自動巻の自己主張を自ら否定するかの様に、かなり巨大なリューズにされてしまっています。
また同サイトでは『スイス・クロノメーター公認検定局が定める”優秀級”に合格する自動巻モデルの割合が、手巻モデルに比べて少なかった1967年当時、この規格水準を更に上回る高精度商品を世に出すことは、最高の実用時計を目指すグランドセイコーにとって非常に意義のあることでした。』とありますが、この「意義あること」はグランドセイコーの前にこのマチッククロノメーターが行ったこと、そしてその1年後に(クロノメーター表記を怒られて)デザイン、機械そのままにGSバッジを貼っただけでグランドセイコー製品として再発売したのがこの62GS、という経緯には一切触れない(無かったことにするかの様な)説明はいまいち釈然としませんね。もしくはマチッククロノメーター開発当初はGSブランド前提だったものの、クロノメーター表記をした製品を確信犯的に出してみるが為の人柱的なマチック表記での先行発売だった、なんてことでもあったのでしょうか??(怒られたらCHRONOMETER消してGSバッジに貼り替えて出せばいいや的な)まぁ、『国産腕時計を代表する高級ウオッチブランド<グランドセイコー>』のブランディング的にはGS初の自動巻モデルという記念すべきモデルが先行して発売されていたマチックにGSバッジ貼っただけのモデルだった、という事実は無かったことにしたいかとは思いますが。。

さらに、これの「現代デザイン」と称する似て非なるモデルも同ページで紹介されてますが、、、全くもって魅力的でないですね。。別シリーズならまだしも、62GSのエレガントさのかけらも感じられず、ガツンとさせれば良いってもんじゃないと思うのですが。。ジウジアーロデザインのデジタル復刻の様にオリジナルへのリスペクトが感じられる復刻や解説をして欲しいものです。以上、画像の追加と復刻版があったことの追記でした。

◀︎ COLLECTIONに戻る

 

タイトルとURLをコピーしました